鹿児島の蒲生神社で日本一の大楠の御朱印を頂きました。

鹿児島の蒲生八幡神社の大楠は日本一。

 

鹿児島市から車で40分ほどの場所に、
蒲生(かもう)という町があります。

 

日本一の大楠がある、
蒲生八幡(かもうはちまん)神社に、
参拝とご朱印を頂きに行ってきました。

スポンサードリンク

 

日本一の大楠で有名です。

 

蒲生八幡神社は、
知る人ぞ知る神社なのですよ。

 

ここの境内には、
日本一の巨樹である、
大楠があることで有名なのです。

 

 

のどかな蒲生の里です。

 

 

武家屋敷の跡が残っています。

 

蒲生のまちには、
武家屋敷の跡が残っています。

 

南さつまの知覧や、
北さつまの武家屋敷と並ぶ、
風情のある町並みが楽しめます。

 

そんな武家屋敷の人々の、
崇敬を受けていたのが、
蒲生八幡神社です。

 

藩政時代の町並が残っています。

 

薩摩藩には、
独特な外城(とじょう)制度
がありました。

 

領内を113に区割りして、
麓(ふもと)と呼ばれる、
武士の集落を作っていました。

 

人を持って城となす」の考えで、
藩内の「麓」の武士達が、
薩摩藩を守っていたのです。

 

 

武家屋敷の先に蒲生八幡神社。

 

 

蒲生の麓は当時の町割が、
きれいな状態で残っている、
県内でも数少ない場所なのです。

 

そこで、しばし蒲生の、
武家屋敷跡の町割を、
散策して蒲生八幡神社に向かいました。

 

宇佐八幡宮から勧請。

 

蒲生八幡神社は、
この地を治めていた蒲生氏が、
宇佐八幡宮から、
歓請したといわれています。

 

戦国時代になると、
島津氏との戦いに、
破れてしまいました。

 

その後、
島津義弘により、
社殿が再興されました。

 

 

蒲生八幡神社の拝殿です。

 

 

日本一の大楠があります。

 

蒲生八幡神社の、
名前を全国に知らしめたのは、
何といっても境内にある、
ご神木の大楠でしょうね。

 

この大楠は、
日本一の巨樹であることが、
環境庁により証明されています。

 

この大楠は、
樹齢が1600年もあり、
国の天然記念物に指定されています。

 

木の内部には、
大きな空洞があります。
その存在感に圧倒されますよ。

 

この木を一目見ようと、
多くの観光客の方が見えます。

 

中には拝んでいる方も多く、
巨樹のパワーを、
感じているようです。

 

 

圧倒的なパワーの大楠。

 

 

この大楠は
パワースポットとして
人気があるのです。

 

社務所はシャレた建物。

 

拝殿で参拝をすませて、
お目当ての御朱印を頂こうと、
社務所に行きました。

 

社務所は、
大楠の横に立つ、
一見観光施設風の建物。

 

 

ここも神社の社務所です。

 

 

職員の方に御朱印を預けると、
2階の席を案内されました。

 

御朱印ができるまで、
しばし大楠を眺めました。

 

 

上から見ると迫力があります。

 

 

2階からみると、
その巨樹の迫力を、
感じることができました。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

御朱印にも大楠のパワー。

 

やはり神社の御朱印で、
シンプルなものでした。

 

でも大楠のパワーで、
御利益がありそうでしたよ。

 

 

御朱印にも大楠のパワーが宿ります。

 

 

今日は、
蒲生の武家屋敷に鎮座する
蒲生八幡神社に行ってきました。

 

なお鹿児島県内にある神社の、
御朱印はこちらで紹介しますね。

鹿児島県内の神社御朱印の一覧

 

霧島神宮の天孫降臨の御朱印

 

蒲生八幡神社
鹿児島県姶良市蒲生町上久徳2259-1

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

かごしまのその他の、

観光情報サイトはこちらから。

鹿児島ご朱印ボーイ
鹿児島、他の神社仏閣の御朱印を紹介。

鹿児島ご朱印ボーイ 南九州寺社巡り

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方  観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

 

スポンサードリンク