水中神事(水神祭)は鹿児島市の磯浜で初泳ぎの前に行われる。

水中神事(水神祭)は元旦の磯浜で行います。

 

鹿児島市の磯浜に、
初日の出を拝みにきています。

 

集まった方の中には初泳ぎの方も。
初泳ぎの前に行われる、
水中神事(水神祭)を紹介します。

スポンサードリンク

 

鹿児島のまち歩きは磯浜から始まる。

 

鹿児島のまち歩きは、
今年も磯海水浴場から始まります。

 

毎年恒例になった、
桜島からの初日の出の参拝。
磯浜は元旦の朝から多くの人出です。

 

 

今年も元旦の朝は磯海水浴場にいます。

 

 

元旦の朝は磯海岸に集合。

 

鹿児島市の前には、
錦江湾が静かに横たわります。
そこに浮かぶのが桜島です。

 

この桜島から登る、
初日の出を見ようと、
多くの人が浜辺に駆けつけます。

 

磯海水浴場から見ると、
ちょうど、桜島の上から、
初日の出がみえるのです。

 

 

磯浜には多くの方が集まってきます。

 

 

初日の出以外にも目的が。

 

でも中には、
初日の出以外の、
目的の方々も集まります。

 

それは、
初泳ぎのために集まった、
高校大学の若者達です。

 

 

若者たちは初泳ぎに来ました。

 

 

初泳ぎの前に、
海の安全を祈願した、
水中神事(水神祭)が行われました。

 

水中神事(水神祭)とは。

 

神事の様子を紹介します。

 

水中神事を行うのは、
神統流保存会の方々です。

 

この保存会の方々が、
毎年の元旦の朝に、
初日の出とともに行います。

 

水神様に、
今年1年の水と海の安全を祈願する、
水中神事を行うのです。

 

 

神統流(しんとうりゅう)の水中神事です。

 

 

薩摩に伝わる神統流。

 

神統流(しんとうりゅう)とは、
薩摩藩に伝わる、
武術としての古式泳法です。

 

薩摩藩は、
水中で戦闘を重視し、
古式泳法の神統流を奨励しました。

 

西郷隆盛らが学んだ郷中教育でも、
加治屋町の甲突川での、
泳ぎの練習に励んだそうです。

 

 

泳ぎながら弓を引いたりもします。

 

 

水中神事の様子です。

 

まず2本の笹竹に、
紙垂(かみしで)のしめ縄をつけて、
静かに海に入ります。

 

海に入ると、
まずは、祓串(はらえぐし)で、
お祓いをします。

 

その後は、
水神様にお酒やお米をささげて、
水と海の安全を祈願するのです。

 

 

海の中で水神様に祈願する神事です。

 

 

様子を動画に撮りました。

 

水中神事の様子を、
動画に撮ってみました。
良かったらご覧くださいね。

 

 

 

 

平成最後の水中神事でした。

 

今年も磯海水浴場で、
初泳ぎの前に行われる、
神統流の水中神事を見てきました。

 

あいにくと、
本来の目的の初日の出は、
今年はおがめませんでした。

 

 

桜島の初日は拝めませんでした。

 

 

しかし今年は五月で年号が変わる、
新しい時代を迎えます。

 

初日の出の代わりに、
平成最後の水中神事を見て、
素晴らしい年になるように、
水神様にお願いをしました。

 

この後は、
すぐそばの磯天神(菅原神社)に、
初詣に行って御朱印を頂きました。

 

近くの磯天神(菅原神社)で初詣と御朱印。

 

磯海水浴場
鹿児島市吉野町9684-2
駐車場 有り
仙巌園(磯庭園)より徒歩3分
JR鹿児島中央駅より車で約25分
夏場(7月上旬〜8月31日)は、
海水浴客で賑わいますよ。

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

かごしまの観光情報サイト

鹿児島の御朱印と歴史の歩き方

鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の御朱印と歴史の歩き方

鹿児島ご朱印ボーイ

鹿児島の神社仏閣の御朱印を紹介してます。

鹿児島ご朱印ボーイ 南九州寺社巡り

かごしまの路面電車

鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

 

スポンサードリンク