鹿児島市のじめさあの像は西郷隆盛の銅像の後ろ。

じめさあの像は西郷さんの後ろ。

 

西郷隆盛の銅像は、
歴史と文化の道と呼ばれる、
歴史施設が点在する地域にあります。

 

西郷さんの銅像は、
鹿児島市立美術館の敷地内に、
作られた築山の上に立っています。

 

実は、西郷さんの銅像の
後ろに「じめさあの像」があります。
女性にとってはパワースポットになります。

スポンサードリンク

 

西郷さんの銅像の後ろにある石像。

 

西郷さんは国道10号線に面して、
鹿児島市街地の方角を見ています。

 

実は、この西郷さんの、
銅像の裏手には、
ある石像があるのです。

 

その石像は、
築山の中にひっそりと座っているのです。

 

 

西郷さんの裏手にはある石像が。

 

 

「じめさあ」の像はパワースポット。

 

この石像は、
じめさあ」と呼ばれています。

 

西郷さんの銅像には、
多くの観光客が訪れますが、
この石像には訪れる方も少ないのです。

 

しかし、この「じめさあ」の石像は、
願い事をかなえてくれる、
パワースポットと言われています。

 

最近は訪れる方が、
少しづつ増えているそうですよ。

 

ただし、願い事がかなうのは、
女性だけのようですけど。

 

 

じめさあはひっそりとお座りになっています。

 

 

「じめさあ」はどんな方。

 

案内板によるとこの石像は、
島津家18代家久の奥方です。

 

持明婦人
(じみょうふじん)
の像と言われています。

 

「じめさあ」は、
持明院様(じみょういんさま)を呼ぶときの、
鹿児島弁が訛ったそうです。

 

持明院(じみょういん)は、
16代島津義久の娘で亀寿(かめじゅ)です。

 

器量には恵まれませんでしたが、
その人間性が尊敬されていました。

 

じめさあの命日にはお化粧をします。

 

人々は、『器量はすぐれずとも、
心優しく幸せな家庭を築いた』
夫人の人柄を慕(した)います。

 

毎年10月5日の命日には、
この像におしろい口紅を塗るのです。

 

夫人にあやかるように、
おまいりをする「ならわし」が残っています。

 

 

じめさあの案内板があります。

 

 

化粧直しは市役所の女性職員が。

 

命日の10月5日に、
市役所の女性職員が、
お参りをした後にお化粧をするのです。

 

そのお化粧直しの時には、
本物の口紅を使うそうですよ。

 

でもなぜ市役所の、
女性職員なのでしょうね。

 

実は、美術館の場所には、
以前は鹿児島市役所があったのです。

 

昭和4年に市役所の敷地から、
この石像が見つけられました。

 

その時に化粧を施したのが、
「じめさあ」の化粧直しの始まりなんですって。

 

 

じめさあの命日にはお化粧直しがあります。

 

 

じめさあは、鹿児島ならではの石像。

 

あなたも鹿児島まち歩きで、
西郷さんの銅像をみたら、
裏手に回ってみませんか。

 

じめさあは、西郷さんに比べると、
有名ではありませんが、
ぜひ会ってみてくださいね。

 

女性の願いをかなえるといわれていますが、
心やさしい「じめさあ」のことですから、
男性の方もかなうかもしれませんよ。

 

「じめさあ」像
鹿児島市立美術館の庭にある築山
鹿児島市城山町4-36

 

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

かごしまのその他の、

観光情報サイトはこちらから。

鹿児島ご朱印ボーイ
鹿児島、他の神社仏閣の御朱印を紹介。

鹿児島ご朱印ボーイ 南九州寺社巡り

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方  観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

スポンサードリンク