鹿児島の七草詣りは昔からの風習。

七草詣りは昔からの風習。

 

鹿児島では初詣が済みますと
また、すぐに神社に
お詣りにいく家族があります。

 

それは、数え年で七歳のお子様が
いらっしゃる家族の方々です。

 

すぐとはお正月が過ぎた、
1月7日の七草の日です。

スポンサードリンク

 

七草の日は胃を休める日。

 

1月7日といえば、
お正月が過ぎて、
一息ついた頃ですね。

 

この日には、
春の七草をいれた、
七草粥(ななくさがゆ)を頂きます。

 

お正月のお節料理やお酒を、
一杯召し上がった胃を、
少しでも休めるために、
春の七草を入れたお粥を食べるのです。

 

これは、健康を願う、
儀式のようなものだと思います。

 

でも、鹿児島では、
子供の健康と、
成長を願う儀式になりました。

 

 

1月7日は七草粥のヘルシー夕食です。

 

 

子供の七草祝いが盛んです。

 

ですから、鹿児島では、
数えで七歳になる、
男の子や女の子のいる家庭の、
お正月は忙しいのです。

 

初詣と七草詣りと、
続けて2回も、
神社に行くことになります。

 

 

七草詣りでは神社にお詣り。

 

 

七五三と同じように、
着物や袴を着て、神社にて、
七草祝いの祈願を受けるのです。

 

薩摩藩の頃から続く伝統行事。

 

七五三があるから、
別に七歳を祝わなくても、
良さそうですよね。

 

でもこの七草詣りは、
薩摩藩のころから続く風習なのです。

 

当時は、
七五三の祝いはなかったそうです。

 

ですから子供の成長を、
祝う行事として七草祝いを、
盛大に祝ったのでしょうね。

 

七五三詣りはあるのですが。

 

かといっても、現代の鹿児島には、
七五三詣りが、
無いわけじゃないのですよ。

 

以前は無かった七五三詣りも、
現代では、
行われるようになっています。

 

ただし、七歳の女の子の場合は、
七草祝いと七五三とでは、
力の入れ方が違うのです。

 

お父さんは会社を休みます。

 

圧倒的に、
七草祝いの方が盛大なのです。

 

私も自分の子供の、
七五三祝いをあまり覚えていません

 

それに対して七草祝いの時は、
わざわざ会社を休んで
神社にいったぐらいです。

 

 

七草詣りで神様の祈願を受けます。

 

 

他のお父さんに聞いても、
会社を休んだのは、
わたしだけじゃないようです。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

家庭では七軒の家を回ります。

 

七草詣りは、
神社参りだけではありません。

 

神社から帰ると七軒の家を回って、
それぞれの家から、
七草粥を頂いてくるのです。

 

七軒とは、親せきの家や、
ご近所に住む友人達の家になります。

 

さすがに突然うかがうのではなく、
事前に七草粥を、
お願いしておくのです。

 

何ともいえない、
楽しい風習でしょう。

 

ご近所の方が皆で、
子供の成長を喜び、
子供を大事に育てていこうとした、
薩摩人の気持ちが感じられます。

 

 

鹿児島の七草詣りは七五三より大事。

 

 

七草祝いの風習は今後も続く。

 

七草詣りは、
鹿児島市内では、
どこでも行われています。

 

やはり大きな神社での、
祈願が多いようですね。

 

 

七草詣りの「のぼり」が目立ちます。

 

 

これは、初詣と一緒のようです。
照国神社(鹿児島市照国町19-35)、
縣護國神社(鹿児島市草牟田2-60-7)、
荒田八幡宮(鹿児島下荒2-7-21)、
などの神社に、
鹿児島市民は、
七草詣りに良く行くのです。

 

鹿児島では、
薩摩藩の頃から続く、
七草詣りがあります。

 

現代でも鹿児島では、
七草祝いのほうを、
七五三よりも盛大に祝うのです。

 

 

照国神社の場所

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

かごしまのその他の、

観光情報サイトはこちらから。

鹿児島ご朱印ボーイ
鹿児島、他の神社仏閣の御朱印を紹介。

鹿児島ご朱印ボーイ 南九州寺社巡り

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方  観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

スポンサードリンク