鹿児島市の夏の風物詩・六月灯が3年ぶりに開催された照国神社で参拝してきました。

鹿児島の夏の風物詩・照国神社の六月灯

 

 

六月灯が3年ぶりに開催されました

 

 

鹿児島まち歩きです。
鹿児島の夏の風物詩といえば、
六月灯(ろくがつとう)があります。

 

コロナのために、
六月灯は中止になっていましたが、
今年の夏は3年ぶりに開催されます。

 

鹿児島市内でも、
最大規模の照国神社の六月灯の、
様子を見てきました。

 

【投稿日 令和4年7月15日】

スポンサードリンク

 

照国神社の場所

 

照国神社は城山の麓にあります。
最寄りの駅は鹿児島市電の、
天文館通り電停です。

 

 

鹿児島の繁華街・天文館通り電停です

 

 

天文館通りのアーケードを、
抜けると照国神社に着きます。
アケード内は浴衣姿もいます。

 

照国神社の参道前の、
露店には人が並びます。
久しぶりの六月灯の光景です。

 

 

参道の露店には人がいっぱいです

 

 

六月灯は灯籠祭りです

 

鹿児島の六月灯は、
7月(旧暦6月)に行われる、
薩摩藩政時代から伝わる祭りです。

 

島津氏19代当主の島津光久が、
上山寺の観音堂を再建した折に、
沿道に灯籠を付けさせたのが始まり。

 

 

六月灯は藩政時代からの伝統祭りです

 

 

他の神社仏閣もこれにならって、
灯籠や踊りを奉納して、
各地の夏祭りになりました。

 

鹿児島県内の神社仏閣で、
7月いっぱい各地で開催されます。
どこでも様々な灯籠を飾ります。

 

 

厄を祓う茅の輪くぐりもありました

 

 

神門には風鈴が飾られます

 

照国神社の境内には、
灯籠が吊るされています。

 

その先には、
照国神社の神門があります。

 

 

照国神社の拝殿前の神門です

 

 

神門の下には風鈴が、
七夕飾りが吊るされ、
涼しさを感じさせます。

 

 

神門に吊るされた風鈴や七夕飾りです

 

 

神殿前は多くの参拝者

 

照国神社は、
島津家代28代当主の、
島津斉彬(なりあきら)公を祀ります。

 

照国神社の神殿前には、
多くの参拝者が並んでいます。

 

 

照国神社の神殿前には多くの参拝者です

 

 

六月灯でも、
祭りを楽しむだけでなく、
神殿にて斉彬公に参拝するのです。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

御朱印を頂きます

 

私の趣味は御朱印です。
照国神社で必ず立寄るのが、
ここ授与所です。

 

 

ここで照国神社の御朱印を頂くのです

 

 

ここで御朱印を頂きます。
以前は手書きでしたが、コロナ禍では、
書置きの御朱印になります。

 

様々な御朱印がありますが、
六月灯の特別御朱印を、
頂きました。(500円を納めました)

 

 

照国神社の六月灯の特別御朱印です

 

 

鳥居の下には人の波

 

御朱印も頂きましたので、
この後は夜の天文館に、
くり出したいと思います。

 

照国神社の大きな鳥居の下には、
六月灯の参拝者が、
次から次へと集まって来ます。

 

 

照国神社の鳥居の下には多くの参拝者

 

 

さすがに鹿児島で最大規模の、
照国神社です。皆さん久しぶりの、
六月灯を楽しんでいるようですね。

 

 

鹿児島の夏の風物詩といえば、
かき氷の白熊(しろくま)の、
むじゃき店に並ぶ行列もそうかな。

 

【鹿児島市の超人気スイーツ】白熊(しろくま)は鹿児島の名物極旨かき氷。

 

上から見ると白熊に見える名物かき氷

 

 

 

 

 

照国神社(てるくにじんじゃ)
鹿児島市照国町19-35
電話 099-222-1820
市電「天文館通り」電停より徒歩5分

 

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

ご家族のテレビの大音量でお悩みの方へ

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

かごしまのその他の、

観光情報サイトはこちらから。

鹿児島ご朱印ボーイ
鹿児島、他の神社仏閣の御朱印を紹介。

鹿児島ご朱印ボーイ 南九州寺社巡り

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方  観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

スポンサードリンク