鹿児島市に鎮座する松原神社は島津家と歯の神様です。

鹿児島松原神社は歯の神様。

 

今日、参拝に行ってきた神社は、
鹿児島市内にある、
松原(まつばら)神社です。

 

松原神社は、
天文館と呼ばれる繁華街にある、
歯の神様でもあるのですよ。

スポンサードリンク

 

天文館の市街地に鎮座します。

 

市街地なので、
松原神社の周りには、
大きなビルや病院があります。

 

街中のパワースポット
松原神社を紹介しますね。

 

そうそう、御朱印帳
忘れずに持って行きましたよ。

 

 

松原神社は市街地にあります。

 

 

島津家のお殿様を祀ってます。

 

島津家の15代当主、
島津貴久(しまずたかひさ)公を、
主祭神として祀っています。

 

島津貴久公は、
戦国大名・島津氏の、
礎(いしずえ)
を築いた方です。

 

 

島津貴久公を祀っています。

 

 

キリスト教を日本に初めて伝えた、
ザビエルが上陸したのが鹿児島です。

 

その時に布教を許可したのが、
島津貴久公なのです。

 

また島津氏は、それまで山地に、
山城(やまじろ)を建てていました。

 

初めて平地に、
内城(うちじょう)を築き、
島津氏の九州制覇の、
拠点としたお殿様なのです。

 

島津家ゆかりの神社は立派。

 

そんな島津のお殿様を、
祀ってあるからなのでしょうか、
神殿は立派な造りになっていました。

 

また境内には、
様々な石碑がありました。

 

参拝の前に、
手水舎(ちょうずや)
で手を清めました。

 

 

立派な拝殿でお参りしました。

 

 

参拝をすませたので、
御朱印をいただこうと思い、
神殿横の社務所に伺いました。

 

社務所の入口は、
一般住宅の玄関の様ですので、
初めての方は分かりにくいと思います。

 

ちなみに日曜・祭日は、
拝殿前に巫女さんがいるとのことです。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

御朱印は隷書(れいしょ)。

 

宮司さんがいらしゃいましたので、
直々に御朱印を書いていただきました。

 

出来上がった御朱印は、
今まで集めた御朱印とは、
字体がまったく異なっていました。

 

 

松原神社の御朱印は隷書でした。

 

 

隷書(れいしょ)とのこと。
隷書で書かれた御朱印は、
初めて頂きました。

 

松原神社には歯の神様も。

 

ところで松原神社には、
歯の神様もいるのですよ。

 

主祭神の島津貴久の他にも、
平田純貞(ヒラタスミタダ)
という方が祀られています。

 

この平田純貞は、
島津貴久公の家臣でした。

 

主人が亡くなると
後を追って殉死します。

 

三日三晩、歯ぎしりの音。

 

実は殉死の方法が、
変わっているのです。

 

自ら釘付けした棺おけに入り、
船に乗るのです。

 

すると、船からは三日三晩、
お経を読む声と、
歯ぎしりが聞こえてきたそうです。

 

このことから、
歯の神様となったそうです。
何だかおかしな話ですよね。

 

でも、今でも鹿児島の、
歯のお医者さん達が、
抜歯した歯を供養のために奉納します。

 

 

由緒書きに歯の神様のことが。

 

 

今日は、島津貴久公と、
歯の神様を祀っている、
松原神社に行ってきました。

 

最寄りの電停は、
天文館電停(徒歩8分)
天文館電停

 

なお鹿児島県内にある神社の、
御朱印はこちらで紹介しますね。

鹿児島県内の神社御朱印の一覧

 

霧島神宮の天孫降臨の御朱印

 

鹿児島松原神社
鹿児島市松原町3-35
電話 099-222-0343

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

鹿児島市内の
神社やお寺です。

鹿児島市内の神社仏閣と御朱印。

もちろん、
御朱印も頂きました。

鹿児島市外の神社は
こちらから紹介します。

鹿児島市外の神社。

合わせて、
読んで下さいね。

また、鹿児島市外の
お寺はこちらです。

鹿児島市外のお寺。

素敵な
御朱印を頂きましたよ。

 

かごしまのその他の、

観光情報サイトはこちらから。

鹿児島ご朱印ボーイ
鹿児島、他の神社仏閣の御朱印を紹介。

鹿児島ご朱印ボーイ 南九州寺社巡り

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方  観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

 

 

スポンサードリンク