鹿児島市の柏原神社の御朱印
今日は、鹿児島市内の谷山にある、
柏原(かしわばら)神社に、
御朱印を頂きに行きました。
柏原神社は、
JR谷山駅前の、
鹿児島情報高校のそばにあります。
市街地の中にある神社でした。
鳥居の奥に、
神社の境内が見えます。
外から見ると狭いかなと思いましたが、
境内は思ったより広く、
駐車スペースも十分ありました。
拝殿の前には、
車のお祓い場所がありました。
屋根の付いたお祓い所の周りには、
白い紙の紙垂(しで)が揺れて、
ここが神聖な、
場所であることを教えていました。
鳥居の奥に拝殿が見えます。
神武天皇を祀る由緒のある神社。
柏原神社のご祭神は、
初代の天皇といわれる
神武天皇になります。
由来によると神武天皇が、
しばしこの地に、
駐留されたと伝えられています。
その後、神武天皇を
奉祀(ほうし)して、
橿原宮(かしはらぐう)と称しました。
伝説の碑が建っていました。
これが柏原神社の、
はじまりとされています。
その伝説の地である碑があります。
御朱印をいただきました。
柏原神社の拝殿で参拝をすませて、
社務所に向かいました。
社務所と授与所は、
一緒になっていて新しい建物でした。
社務所の入口で、
御朱印のお願いしようと、
御朱印帳を預けました。
「少し時間を頂きます」と言われて、
社務所内の、
広い部屋に通されました。
しばらく待つと、
宮司さんが、
御朱印を持って来られました。
柏原神社の御朱印です。
御朱印は、
神社らしいシンプルでしたが、
何か力を感じました。
スポンサードリンク
雅楽(ががく)を教えています。
宮司さんのお話しでは毎週、
木曜日の夜に雅楽(ががく)の、
練習を行っているとのことでした。
雅楽の他に、
舞楽(ぶがく・舞いと雅楽)
巫女舞(みこまい・みこの舞い)も
教えているそうですよ。
雅楽ってよく神社など奏でる、
日本古来の音楽ですよね、
楽器を見せていただきました。
私も御朱印をいただいたついでに、
できれば雅楽器を、
見せてほしいとお願いしました。
(あつかましいですよね。)
竹がいっぱいある
笙(しょう)という楽器、
横笛の竜笛(りゅうてき)や、
縦笛の篳篥(しちりき)です。
雅楽の吹く楽器達です。
雅楽の太鼓もありました。
でも呼び名が難しいです。
さすが雅楽の楽器です。
でも近くで見れて、
なんだか嬉しかったな。
雅楽で使われる太鼓です。
雅楽に触れて良かったです。
雅楽は神社の祭典などで、
演奏されるそうです。
鹿児島の夏祭りに、
六月灯があります。
柏原神社でも六月灯が開かれて、
そこでも雅楽を
演奏されるそうですよ。
六月灯で聴く雅楽って、
身近に感じられて、
良いなと思いました。
今日は、
雅楽の柏原神社に行って、
御朱印をいただいて来ました。
最寄りの電停は、
谷山電停です。(徒歩9分)
谷山電停
柏原神社
鹿児島市谷山中央2-4155
電話 099-269-1225
ツイート
スポンサードリンク
かごしまのその他の、
観光情報サイトはこちらから。
鹿児島ご朱印ボーイ
鹿児島、他の神社仏閣の御朱印を紹介。
鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。
かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。