鹿児島市内で行われた厄払い神事を1日で4寺社を巡って御朱印を頂いてきました。

厄払い神事の寺社を4か所を巡って御朱印を頂いた。

 

鹿児島市内には、
様々な神社やお寺がありますが、
節分の厄払いの行事が行われました。

 

私自身の厄払いをした神社を皮きりに、
他の寺社の厄払い行事の様子を見に、
1日で4つも寺社を巡りました。

 

ついでに御朱印も頂いてきましたので、
行事の様子と御朱印を紹介しますね。

 

【投稿日 令和2年2月17日】

スポンサードリンク

 

厄払い行事を巡った4寺社です。

 

1日で厄払い行事を巡った、
神社やお寺は次の4ヵ所です。

 

まずは神明(しんめい)神社です。
鹿児島えびす神社とも呼ばれます。
私は毎年ここで厄払いを受けています。

 

 

鹿児島えびす神社で厄払い。

 

 

次に訪れたのが松原神社です。
鹿児島の繁華街・天文館に鎮座する、
鹿児島藩主・島津氏を祀ります。

 

そして鹿児島市内で、
一番規模の大きな照国神社です。
ここでは厄払いの豆まきが行われます。

 

 

照国神社では豆まき神事があります。

 

 

最後に訪れたのは教王寺です。
節分の風物詩の伝統行事である、
僧侶たちによる水行が行われます。

 

十日えびすの神明神社。

 

最初に訪れたのが、
鹿児島神明神社の厄払いです。
鹿児島えびす神社とも呼ばれます。

 

1月10日には十日えびすが行われ、
鹿児島市内から商売繁盛を、
祈願する老若男女が集まります。

 

 

神明神社で厄払いを受けました。

 

神明神社でも、
厄払い神事が行われます。
私は毎年ここで厄払いを受けます。

 

 

神前にて厄払いをして頂きました。

 

 

神殿の中で宮司さんから、
お祓いをしてもらいました。
身が引き締まる思いでしたよ。

 

帰りには社務所で、
神明神社の御朱印を頂きました。

 

 

神明神社の御朱印も頂けました。

 

 

松原神社に参拝しました。

 

次に訪れたのは、
松原町に鎮座する松原神社です。
薩摩の島津家15代当主の、
島津貴久(たかひさ)を祀ります。

 

 

街中に鎮座する松原神社です。

 

 

当主を祀るためか、
立派な社殿になっています。

 

 

松原神社は立派な社殿です。

 

 

お祓い受付で多くの方が、
社殿で行われる、
お祓い神事を待っています。

 

恵方社に参拝します。

 

松原神社には、
他の神社にはない珍しい社があります。
それは恵方社(えほうしゃ)です。

 

 

松原神社には恵方社があります。

 

 

恵方とはよいことが、
起こる方角のことをいいます。
恵方には年神(としがみ)様がいて、
豊かな実りをもたらすそうです。

 

松原神社では、
年神様に厄払いをお願いする、
恵方詣りも行われるのですよ。

 

 

松原神社では恵方詣りが行われます。

 

 

楷書の御朱印を頂きました。

 

参拝を済ました後に、
松原神社の御朱印を頂きました。

 

今日は厄払い神事で忙しいので、
半紙に書かれた御朱印に、
参拝日付けだけを書いて頂きました。

 

 

松原神社の御朱印は楷書です。

 

 

松原神社の御朱印は、
これも珍しい書体の楷書で、
書かれた珍しいものなのですよ。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

照国神社でも参拝しました。

 

つぎに訪れて見てきたのは、
鹿児島市内で一番規模の大きい、
照国(てるくに)神社の厄払い神事です。

 

照国神社では、
境内につくられた特設台から、
豆まき神事が行われるのです。

 

 

照国神社では豆まき神事が行われます。

 

 

豆をまくのは、
今年の年男と年女の方々です。

 

豆まき神事の様子はこちらから。

 

照国神社では厄払いの豆まき神事が行われます。

 

 

参拝して御朱印を頂きました。

 

照国神社の御祭神は、
薩摩藩、第28代当主の、
島津斉彬(しまずなりあきら)です。

 

厄払い神事を見た後は、
照国神社の拝殿にて参拝しました。

 

 

神門をくぐって拝殿に参拝しました。

 

 

参拝後に祈願受付にて、
御朱印も頂いてきましたよ。

 

 

照国神社の節分の御朱印です。

 

 

教王寺の水行を見てきました。

 

厄払い神事の寺社巡りの、
最後に訪れたのは教王寺です。
松原神社の近くにあるお寺です。

 

 

教王寺は松原神社の近くです。

 

 

教王寺は日蓮宗のお寺ですが、
節分に行われる伝統行事があります。
それは僧侶による水行です。

 

本堂でお経を唱えた後に、
本堂前の庭にて、
裸の僧侶たちが集まってきます。

 

 

水行は本堂前の庭で行われます。

 

 

水行は節分の風物詩です。

 

この教王寺で行われる水行は、
鹿児島市の節分の風物詩です。

 

そのために節分の時期になると、
地元のマスコミの取材があります。

 

テレビや新聞でも、
水行の様子が必ず紹介されるのですよ。
私も負けずに紹介しますね。

 

 

教王寺の伝統行事の水行です。

 

 

厄払い神事を巡ってきました。

 

鹿児島市内で行われた節分の、
厄払い神事を回りました。
頑張って4ヵ所を回りました。

 

それぞれで参拝をして、
御朱印も頂きましたので、
沢山の福が来るといいのですが。

 

今日の鹿児島まち歩きは、
厄払いの寺社巡りを楽しみました。

 

なお鹿児島県内にある神社の、
御朱印はこちらで紹介しますね。

鹿児島県内の神社御朱印の一覧

 

霧島神宮の天孫降臨の御朱印

 

なお鹿児島県内にあるお寺の、
御朱印はこちらで紹介しますね。

鹿児島県内のお寺の御朱印一覧

 

日置市伊集院の妙円寺の御朱印

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

かごしまのその他の、

観光情報サイトはこちらから。

鹿児島ご朱印ボーイ
鹿児島、他の神社仏閣の御朱印を紹介。

鹿児島ご朱印ボーイ 南九州寺社巡り

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方  観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

 

 

スポンサードリンク