鹿児島市の年明け新名所は鴨池日枝神社のお多福さん。

鹿児島市の年明け新名所は鴨池日枝神社のお多福さん。

 

鹿児島まち歩きで、
近所の神社を初詣巡りをしました。

 

その中に面白い神社があります。
それは鴨池日枝(ひえ)神社です。

 

ここには年の始めだけ現れる
大きなお多福さんがいるからです。
大きな口をくぐって参拝するのです。

 

【投稿日 令和3年1月13日】

スポンサードリンク

 

鴨池日枝神社は住宅街に鎮座します。

 

鴨池日枝神社が鎮座するのは、
鹿児島市の鴨池町という場所です。
鴨池町の静かな住宅街なのです。

 

 

鴨池日枝神社は住宅街に鎮座します。

 

 

もともと藩政時代は、
畑の中にある神社でした。
近隣の村人の心の拠り所でした。

 

それが時代が進むと、
神社の周りに少しずつ家が建ち始め、
次第に住宅街になりました。

 

 

日枝神社は藩政時代からありました。

 

 

今年もお多福さんをくぐります。

 

日枝神社では昨年から出現した、
大きなお多福さんが今年も、
初詣の参拝客をお迎えしています。

 

 

今年もお多福さんが迎えていました。

 

 

今年は、地元のテレビ局が、
このお多福さんを紹介しましたので、
見学を兼ねた参拝客で賑わったそうです。

 

 

お多福さんの口からくぐります。

 

 

私もお多福さんの口をくぐり、
日枝神社の拝殿前に出て、
今年の福をお願いしましたよ。

 

 

日枝神社の拝殿で参拝しました。

 

 

参拝の後は御朱印です。

 

参拝を済ますと、
私には別の楽しみが待っています。
それは日枝神社の御朱印です。

 

 

拝殿に横に社務所があります。

 

 

社務所に置いてある、
破魔矢や熊手やお守りには、
目もくれず御朱印帳を預けました。

 

 

私の場合は熊手よりも御朱印です。

 

 

ここでは宮司さんが書いてくれました。
最近は参拝者が多い時やコロナ対策で、
書置きの御朱印が多いのですが。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

皇紀で書かれた御朱印。

 

鴨池日枝神社の御朱印は、
令和3年とは別に皇紀で書かれた、
年号が入っているのです。

 

皇紀とは初代天皇の、
神武天皇の即位を起源とします。
今年は皇紀2681年になるのですね。

 

 

皇紀の日枝神社の御朱印です。

 

 

この珍しい皇紀の御朱印が、
頂きたくて日枝神社に参拝しました。
御朱印料は500円を納めました。

 

笑う門には福が来る。

 

お多福さんの横には、
笑う門には福が来るの文字が、
大きく書いてありました。

 

コロナ禍の今年は、
大変なことも多いと思いますが、
いつでも笑うことで、
多くの福が来る年にしたいですね。

 

 

多くの福に来てほしいですね。

 

 

なお昨年の初詣で、
はじめてお多福さんを見た時の
様子はこちらで紹介しますね。

 

【令和2年初詣】鴨池日枝神社にデカイお多福さんが出現しました。

 

なお鹿児島県内にある神社の、
御朱印はこちらで紹介しますね。

鹿児島県内の神社御朱印の一覧

 

霧島神宮の天孫降臨の御朱印

 

鴨池日枝神社
鹿児島市鴨池1-8-23
電話 099-254−8853
駐車場 有り(5台)
市電 騎射場電停下車徒歩5分

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

かごしまのその他の、

観光情報サイトはこちらから。

鹿児島ご朱印ボーイ
鹿児島、他の神社仏閣の御朱印を紹介。

鹿児島ご朱印ボーイ 南九州寺社巡り

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方  観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

 

スポンサードリンク