鹿児島縣護國神社の御朱印。
本日参拝したのは、
鹿児島縣護国神社
かごしまけんごこくじんじゃです。
背後を山に囲まれた、
とても神聖な雰囲気がある神社です。
御朱印も頂いてきましたよ。
鳥居をくぐるときの作法。
護國神社は、
周りを緑の山に囲まれて、
厳かな雰囲気に包まれています。
境内の入口には
鳥居がお迎えします。
鳥居の前で一礼をしました。
それと鳥居の真ん中は、
神様の通り道と云われます。
そのために鳥居の端っこを通ります。
一礼と端っこは
神社参拝の作法です。
覚えておくと良いですよ。
鳥居の奥に社殿が見えます。
手水場では身を清めます。
まずは、手水場(ちょうずば)で
手と口を清めました。
神様の前では身を清めます。
手水場(ちょうずば)で清めます。
ここでも
清め方にルールがあるのです。
手水場には手順が書いてあります。
国に命を捧げた方々。
「鹿児島縣護國神社は、
戊辰戦争で国家のため一命を落とした、
勤王忠死の英霊をお祀りせよとの、
明治天皇の、
勅により建てられたものです。
鹿児島縣護国神社の拝殿です。
御祭神は現在七万七千余柱で、
尊い生命を祖国の為に捧げられた、
鹿児島県に縁のある方々です。
スポンサードリンク
国を守った方々の慰霊碑。
国を守るために
戦われた方々に関する
様々な像がありました。
この方たちのおかげで
今の平和があるのだなと思いました。
さまざまな慰霊碑がありました。
国歌「君が代」のさざれ石も。
また国歌「君が代」の歌詞に、
出てくるさざれ石もありましたよ。
さざれ石は、
小さな石が長い年月をかけて、
大きな岩の塊になった石です。
これがさざれ石です。
歌詞のとおり
巌(いわお)となって
苔(こけ)が生えています。
鹿児島縣護國神社の御朱印。
社務所横の授与所で
御朱印をいただきました。
丸と角の御朱印でした。
なかなか風格があります。
御朱印は風格のあるものでした。
御朱印以外の楽しみ。
ただ、御朱印をいただくだけでなく、
様々なことに触れられるのも、
御朱印集めの楽しみなのですね。
鹿児島縣護国神社と
風格ある御朱印を紹介しました。
鹿児島縣護國神社
鹿児島市草牟田2丁目60-7
電話 099-226-7030
伊敷方面行きバスで、
バス停「護国神社前」下車徒歩5分
九州道「鹿児島北IC」から車で10分
ツイート
スポンサードリンク
かごしまのその他の、
観光情報サイトはこちらから。
鹿児島ご朱印ボーイ
鹿児島、他の神社仏閣の御朱印を紹介。
鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。
かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。