鹿児島市に鎮座する荒田八幡神社の目の前には荒田八幡電停がある。

鹿児島市の荒田八幡神社と御朱印

 

今日、参拝に行ったのは、
荒田八幡神社
(あらたまちまんじんじゃ)
です。

 

荒田八幡神社は、
鹿児島市内のほぼ真ん中の、
荒田八幡電停の前に鎮座します。

スポンサードリンク

 

境内には大きなご神木の楠木。

 

境内に入るとすぐに
ご神木の楠木が迎えてくれます。

 

 

ほっと一息つける境内です。

 

 

他にも大きな木々があり、
緑に包まれた境内は
厳かな雰囲気です。

 

荒田八幡は、もともと地神様。

 

荒田八幡は、
もともと土地の地神様でした。

 

それを神社として再興したのが、
島津家の第15代当主
島津貴久(しまずたかひさ)です。

 

ご神木の楠木は
その時に植えたそうです。

 

樹齢500年余りの楠木は、
鹿児島市の保存樹木
指定されています。

 

 

ご神木のクスノキです。

 

昔は、マムシ除けの神様。

 

荒田八幡神社の
始まりの地神様は
地域の方々に大事にされてきました。

 

昔は、この一帯は田んぼや畑で、
そのためにマムシ除けの神様
としても信仰されていました。

 

今では、学業、交通安全、縁結び、
安産の神様として
多くの方々が参拝に訪れます。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

田んぼの神様、たのかんさ。

 

境内の奥には
元々あった地神様や水神様、
様々な神様がいらっしゃいました。

 

 

境内には、様々な神様が。

 

その中にやはり、いました。
田んぼの神様

 

以前ここらが田んぼだったころから、
人々を見守ってきたのでしょうね。

 

鹿児島ではたのかんさあ
と呼ばれて大事にされてきました。

 

 

田んぼの神様「たのかんさ」です。

 

 

荒田八幡神社の御朱印。

 

荒田八幡は
鹿児島神宮の分社でもあります。
鹿児島神宮の御朱印

 

そのために
鹿児島神宮の御朱印帳に、
荒田八幡神社の御朱印を頂きます。

 

 

荒田八幡神社の御朱印です。

 

 

荒田八幡へは路面電車が便利。

 

なぜならば
荒田八幡電停という、
路面電車の停留所があるのです。

 

電車から降りると
すぐ目の前には
荒田八幡の鳥居がありますよ。

 

 

電停を降りると荒田八幡神社の鳥居。

荒田八幡電停

 

 

今日は、
荒田八幡神社と
御朱印を紹介しました。

 

なお鹿児島県内にある神社の、
御朱印はこちらで紹介しますね。

鹿児島県内の神社御朱印の一覧

 

霧島神宮の天孫降臨の御朱印

 

荒田八幡神社
鹿児島市下荒田2-7-21
電話 099-252-6744
市電「荒田八幡」下車、徒歩3分

 

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

かごしまのその他の、

観光情報サイトはこちらから。

 

鹿児島ご朱印ボーイ
鹿児島、他の神社仏閣の御朱印を紹介。

鹿児島ご朱印ボーイ 南九州寺社巡り

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方  観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

 

スポンサードリンク