「げたんは」は鹿児島の甘い郷土菓子。
黒砂糖で作る郷土菓子のげたんは
鹿児島に昔から伝わる、
変わった名前の郷土菓子があります。
その名前をげたんはと言います。
げたんはってどういう意味なのでしょう。
形が下駄(げた)の歯。
名前の由来は、形が台形で、
下駄(げた)の歯に似ているから、
つけられたと言われています。
下駄の歯に似ているので、げたんは
昔は下駄は、
庶民にとって貴重品だったのです。
また下駄の歯は、
直接土に触れる部分であります。
その貴重品である、
下駄に結び付けたり、
土に触れることも気にしない。
それを口にいれる、
お菓子の名前にできるところが、
いかにも薩摩人の、
発想のような気がします。
げたんはのパッケージも下駄の絵です
思いっきり甘いのです。
げたんはの作り方は、
黒砂糖と、
小麦粉を練ります。
さらに、黒砂糖で作った糖蜜を、
表面に塗りますが、
乾燥させずに半乾きにするのです。
黒砂糖がたっぷり入ったげたんは
食べるときは、
その半乾きの糖蜜が、
手にべったりとつきます。
中も外も黒砂糖ですので、
すごく甘いです。
「げたんは」は黒砂糖を使った、
郷土菓子の代表選手です。
スポンサードリンク
庶民に愛されたお菓子。
昔から庶民に愛された、
素朴な伝統菓子です。
値段も庶民料金ですよ。
安いので、
駄菓子だと言われることもあります。
「げたんは」は、
スーパーやコンビニにも、
ありますので、すぐに手に入りますよ。
「げたんは」はスーパーでも売られていますよ。
鹿児島県民は、
必ず口にしたことがある、
郷土のお菓子です。
鹿児島を代表する郷土菓子。
また他県で鹿児島の、
物産展示会などがあると、
郷土菓子として、顔を出します。
鹿児島を代表する郷土菓子です。
鹿児島出身でよその県に、
お住いの方へのお土産でしたら、
そのなつかしさから喜ばれると思います。
あなたも鹿児島に来られたら、
かごしま名物の郷土スイーツである、
げたんはを食べてみてくださいね。
ツイート
スポンサードリンク
かごしまのその他の、
観光情報サイトはこちらから。
鹿児島ご朱印ボーイ
鹿児島、他の神社仏閣の御朱印を紹介。
鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。
かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。