鹿児島五社参りは薩摩藩の頃から。

鹿児島(上町)五社参り。

 

幾つかの寺社を廻る風習があります。
鹿児島では鹿児島三社参りと
鹿児島五社参りがあります。

 

どちらも薩摩藩の島津家に、
引き継がれてきた風習です。

スポンサードリンク

 

現在は、鹿児島五社参りだけ。

 

現在は、多くの方が行うのは、
鹿児島五社参りだけです。

 

三社参りをした神社は、
残っていますが、
三社参りの風習は無くなりました。

 

 

南方神社にある五社詣りの案内板。

 

 

五社の神社は上町地区。

 

鹿児島五社参りは、
鹿児島市の上町(かんまち)地区
鎮座する五つの神社を詣でます。

 

上町にあるので、
上町五社参りとも言います。

 

その神社は、
南方(みなみかた)神社(諏訪神社)・
八坂神社・稲荷神社・春日神社・
若宮神社の五社です。

 

南方(みなみかた)神社

 

上町(かんまち)地区は、
元々薩摩藩の中心地として、
栄えたところです。

 

今でも薩摩藩の史跡が、
いたるところに残っていますよ。

 

そんな場所にあるのが、
南方神社(みなみかたじんじゃ)です。

 

地元では南方神社と呼びます。

 

八坂神社(やさかじんじゃ)

 

この地区は、
薩摩藩のお城から見て
北東の「鬼門」に当たる方角でした。

 

そのために城下への災いを、
防ぐためこの地に建てられたのです。

 

 

鹿児島八坂神社

 

 

稲荷神社(いなりじんじゃ)

 

各神社は、
歴代の薩摩藩主が、
上方から勧請してきたのが始まり。

 

そういえば聞いたことのある、
有名な神社が多いですよね。

 

 

鹿児島稲荷神社

 

 

薩摩藩では上町五社を大切にし、
様々な節目ごとに、
五社にお参りをしていたのです。

 

春日神社(かすがじんじゃ)

 

また上町は、
商売の地域でもあったのです。

 

商売繁盛を願う人々や、
無病息災を願う人々の参拝で、
賑わいを見せていました。

 

 

春日神社です。

 

若宮神社(わかみやじんじゃ)

 

この五社は歩いても、
廻れる程の場所にあります。

 

そのため、現在でも、多くの方々が、
この鹿児島五社参りで、
初詣をされるのです。

 

 

あの篤姫も参ったといわれる若宮神社。

若宮神社です。

 

 

御朱印もいただけます。

 

ちなみに八坂神社・春日神社・
若宮神社では、
御朱印を頂いてきました。

 

御朱印を集めている方は、
参考にして下さいね。

 

 

若宮神社の御朱印です。

 

あなたも鹿児島に、
お越しになった時は、
この鹿児島五社参りをしてみませんか。

 

なお鹿児島県内にある神社の、
御朱印はこちらで紹介しますね。

鹿児島県内の神社御朱印の一覧

 

霧島神宮の天孫降臨の御朱印

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

かごしまのその他の、

観光情報サイトはこちらから。

鹿児島ご朱印ボーイ
鹿児島、他の神社仏閣の御朱印を紹介。

鹿児島ご朱印ボーイ 南九州寺社巡り

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方  観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

 

スポンサードリンク