鹿児島市の西郷隆盛の菩提寺・南洲寺で御朱印を頂く。

西郷隆盛の菩提寺・南洲寺の御朱印。

 

前から気になっていた
お寺に行ってきました。

 

お寺の名前は、
南洲寺です。
西郷隆盛の菩提寺でもあります。

スポンサードリンク

 

南洲寺があるのは南林寺。

 

場所は、鹿児島市内の中心地。
この辺の地名は、
南林寺町といいます。

 

地名の由来は、
南林寺という古い歴史のある、
曹洞宗の大寺院からきています。

 

南林寺は、
明治の廃仏毀釈により、
無くなってしまいました。

 

南洲寺は、
南林寺の跡地の一角に、
創建されました。

 

 

南洲寺の入口には仁王像があります。

 

 

南洲寺の座禅会。

 

南洲寺は、
臨済宗相国寺派の寺で、
いわゆる禅寺です。

 

 

南洲寺の本堂です。

 

 

それで、毎週の日曜日の、
朝6:30から、
座禅会が開かれています。

 

誰でも参加できますので、
座禅を体験してみようと、
思いました。

 

西郷南洲翁の菩提寺。

 

南洲寺の南洲からわかるように、
西郷南洲翁にも、
ご縁があるお寺なのです。

 

まず、
西郷隆盛の菩提寺
とされています。

 

それと西郷隆盛と、
錦江湾に一緒に身を投げた、
月照上人(げっしょうしょうにん)
のお墓もあります。

 

 

南洲寺の月照上人のお墓。

 

 

錦江湾に身を投げた後に、
月照上人は亡くなりますが、
西郷隆盛は助かりました。

 

漁師に助けられたのです。
息を吹き返した漁師小屋が、
西郷蘇生の家として残っています。

 

 

西郷どんは蘇生の家で天命を知った。

 

 

由緒墓と呼ばれるお墓。

 

また、お寺の境内には、
由緒墓(ゆいしょはか)
多数の墓石があります。

 

以前、ここには、
大きな墓地がありました。

 

その墓地は、
市街地の拡大により、
周辺部に移転・改葬されました。

 

また、お墓にあった無縁仏も、
一緒に改葬されています。

 

 

由緒墓の無縁仏達。

 

 

墓地にあった名士の墓を、
まとめたものが由緒墓です。

 

幕末の藩士や、
剣術家の墓が多いのです。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

南洲寺の指定有形文化財。

 

またここには、鹿児島県の、
指定有形文化財もあります。
それが不動明王像です。

 

鎌倉時代のものといわれましたが、
新たに平安時代の、
末期の作であると、
わかったそうです。

 

この像は、昔の伊敷村で、
廃仏毀釈の難を逃れたそうです。

 

 

不動明王像です。

 

 

本堂では座禅会が行われます。

 

本堂内は、
広い畳敷きになっています。
ここで座禅会が開かれます。

 

 

広い本堂で座禅会があります。

 

 

ここで御朱印の事を、
お聞きしましたら、
快くお受けいただきました。

 

ついでに本堂内の、
写真撮影の許可もいただきました。

 

南洲寺、曹洞宗の御朱印。

 

本堂でお参りした後に、
御朱印帳にしたためられた、
御朱印が届きました。
禅宗の御朱印は始めて頂きました。

 

 

禅寺の御朱印です。

 

 

あなたも鹿児島のまち歩きの途中で、
南林寺町に行ったら、
南洲寺に立ち寄ってみませんか。

 

最寄りの電停は、
新屋敷電停(でも徒歩12分)
新屋敷電停

 

なお鹿児島県内にあるお寺の、
御朱印はこちらで紹介しますね。

鹿児島県内のお寺の御朱印一覧

 

日置市伊集院の妙円寺の御朱印

 

曹洞宗 南洲寺
鹿児島市南林寺町23-22
電話 099-222-5655

 

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

鹿児島市内の
神社やお寺です。

鹿児島市内の神社仏閣と御朱印。

鹿児島市外の神社は
こちらから紹介します。

鹿児島市外の神社。

合わせて、
読んで下さいね。

また、鹿児島市外の
お寺はこちらです。

鹿児島市外のお寺。

 

かごしまのその他の、

観光情報サイトはこちらから。

鹿児島ご朱印ボーイ
鹿児島、他の神社仏閣の御朱印を紹介。

鹿児島ご朱印ボーイ 南九州寺社巡り

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方  観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

 

スポンサードリンク