鹿児島市のお正月は初日と初泳ぎと初詣。
新しい年の鹿児島のまち歩きは、
磯海水浴場から始まります。
毎年磯海水浴場で行われる、
様々な元旦行事を紹介しますね。
錦江湾に浮かぶ桜島。
磯海水浴場の前には、
波静かな錦江湾が、
広がっています。
その錦江湾には、
雄大な桜島が浮かびます。
ここから眺める景色は、
鹿児島らしくって、
私の大好きな場所でもあります。
錦江湾の桜島のぼる初日の出。
普段は静かな海です。
夏の海水浴の、
シーズンを過ぎると、
磯浜のあたりは静かになります。
砂浜に面した、
じゃんぼ屋さんには、
お客様がお見えになりますが。
作家、向田邦子が愛したじゃんぼ餅。
そして冬の磯は
「誰もいない海」の
歌が似合う場所になります。
普段は静かな磯海水浴場。
元日の磯浜はとてもにぎやか。
それが元旦ともなると、
磯海水浴場は、
多くの人であふれます。
それぞれ、
まだ夜も明けきれぬ頃より、
三々五々集まってきます。
元旦の磯浜は多くの人が集まります。
皆さんのお目当ては、
桜島からのぼる、
初日の出なのです。
皆さん、
カメラをセットして、
桜島の日の出を待っています。
泳がれる方もいました。
また初泳ぎで、
寒中水泳をされる団体も、
あるのですよ。
これは、
古式泳法を使って、
初泳ぎをされる方々です。
毎年、
元旦の朝に行われます。
鹿児島の風物詩にもなっています。
古式泳法の初泳ぎです。
スポンサードリンク
初泳ぎの儀式も行われます。
初日がのぼる前、
初めて泳ぐ海に対して、
安全祈願の儀式が行われます。
今年も事故が無いように、
海の神様にお願いします。
海の神に安全を祈願します。
この様子を、
地元のテレビ局が、
取材に来ていました。
寒中水泳の様子を取材します。
泳ぎながら様々な技を披露。
古式泳法では、
泳ぎながら様々な事を行います。
例えば、
泳ぎながら、
字を書いたりします。
寒中水泳をしながら字を書きます。
まるで、
シンクロナイズドスイミングのよう。
きっと海の中では、
一生懸命に立ち泳ぎを、
しているのでしょうね。
磯天神で初詣。
磯海水浴場の、
すぐそばには神社があります。
菅原(すがはら)神社、
または磯天神(いそてんじん)と
言います。
磯浜の近くにある磯天神。
菅原神社は、
須原道真公を祀る、
学問の神様です。
仙巌園が近いので、
島津のお殿様にも、
崇敬された神社なのですよ。
スポンサードリンク
受験生たちが合格祈願。
磯天神の境内には、
多くの初詣の方がいました。
何だか若い方が多いのです。
そうです、
もうすぐ受験シーズンです。
学問の神様に、
受験生達が合格祈願に
初詣を兼ねて参拝にきているのです。
きっと、
磯浜で初日の出にも、
合格をお願いしたのでしょうね。
磯天神の絵馬に合格を祈願します。
御朱印も頂きました。
私は、受験には、
縁がありませんが、
別な目的もあります。
それは御朱印です。
磯天神は正月三が日には、
御朱印が頂けるのです。
お正月には、
宮司さんもいますので、
御朱印を頂きやすくなるのです。
貴重な、
磯天神の一月一日の、
御朱印を頂きました。
磯天神の御朱印です。
鴨池日枝神社で初詣。
磯浜から移動して、
次に初詣に行ったのは、
鴨池日枝神社
(かもいけひえじんじゃ)です。
夏の風物詩、地元密着の六月灯もよか。
この鴨池日枝神社は、
住宅街にあるのですが、
ゆっくりと参拝ができます。
鴨池日枝神社で静かな初詣。
毎年、ここで、
お札を頂いていますので、
昨年のお札を納めにきました。
静かな、
お正月らしい神社の、
雰囲気が味わえました。
スポンサードリンク
最後に荒田八幡神社。
初詣の最後は、
荒田八幡神社
(あらたはちまんじんじゃ)です。
荒田八幡神社の目の前には、電停。
ここは、
鹿児島市内でも、
人気のある神社のですよ。
荒田八幡神社の初詣客。
そのために参拝客も多いのです。
拝殿前に進むのに、
並んで待ちました。
まあ、並ぶのも、
初詣らしくて、
良いかなと思いました。
破魔矢とおみくじをひきました。
荒田八幡神社では、
昨年の破魔矢(はまや)を、
頂いていました。
それをお返しして、
今年の新しい、
破魔矢をいただきました。
また今年の運試しに、
おみくじをひきました。
良かった、「中吉」でした。
ひいたおみくじは中吉でした。
今年も良い年になりますように。
今年の元旦も、
磯海水浴場で始まりました。
おだやかな天気に恵まれて、
桜島からのぼる、
初日も拝めることができました。
その後に磯天神、
鴨池日枝神社、荒田八幡神社に
初詣に行きました。
今年も楽しく、
鹿児島まち歩きができるように、
祈願してきました。
ツイート
スポンサードリンク
かごしまのその他の、
観光情報サイトはこちらから。
鹿児島ご朱印ボーイ
鹿児島、他の神社仏閣の御朱印を紹介。
鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。
かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。